| Home |
2008.11.23
物置を作る 昨日の続き
今日もいい天気
暑いぐらいでしたね~
なので昨日の続き
まずは中途半端で昨日終わりにした軒下を終わりに

で、いよいよ屋根の下地に突入
そんなに高い建物ではないけど、怖かったです
よく考えれば高いところ苦手でした・・・
何とか恐怖と戦いながら何とか終了

ほんとに、高いところは怖い
屋根に乗っかるための脚立が欲しい・・・
暑いぐらいでしたね~
なので昨日の続き
まずは中途半端で昨日終わりにした軒下を終わりに

で、いよいよ屋根の下地に突入
そんなに高い建物ではないけど、怖かったです
よく考えれば高いところ苦手でした・・・
何とか恐怖と戦いながら何とか終了

ほんとに、高いところは怖い
屋根に乗っかるための脚立が欲しい・・・
... 続きを読む
スポンサーサイト
2008.11.22
物置を作る 壁・破風・軒下
3連休初日は物置作り
とりあえず前回残った壁側面の隙間を処理
で、壁正面と裏面の上部を貼りました
隙間が出来た・・・
しかも両面・・・

同じぐらい隙間が開いちゃってる・・・
まあ、どうにかなるでしょ~
アジって事でね(笑)

これをやってたら、我が家を作ったオクザワの社長が年末の挨拶に来てくれました
プロに見られて恥ずかしかったです(笑)
とりあえず前回残った壁側面の隙間を処理
で、壁正面と裏面の上部を貼りました
隙間が出来た・・・
しかも両面・・・

同じぐらい隙間が開いちゃってる・・・
まあ、どうにかなるでしょ~
アジって事でね(笑)

これをやってたら、我が家を作ったオクザワの社長が年末の挨拶に来てくれました
プロに見られて恥ずかしかったです(笑)
2008.11.16
物置を作る チョコチョコッと
今日は朝から雨でしたね~
どうしようかと思ったんですがチョコッとだけやろうかな~と思い、ほんとにチョコッとだけ
屋根の梁の間に補強の梁を入れました

狭い物置の中で、しかも材料がいっぱいの中でののこぎり作業は大変でした。
あとは壁の上部の隙間を塞ぎました。
OSB合板 455x910が6枚余ってるのでそれを切断して使いました。
これまた狭い物置・・・・・・・・で大変&まっすぐ切れない&直角に切れない・・・という事で結構隙間が開いてます。

まあ、こんな感じという事で・・・

雨の中、ブルーシートの下の作業に限界を感じて(ホントはイヤになった)片面だけやって終了
来週は天気になって欲しいです
どうしようかと思ったんですがチョコッとだけやろうかな~と思い、ほんとにチョコッとだけ
屋根の梁の間に補強の梁を入れました

狭い物置の中で、しかも材料がいっぱいの中でののこぎり作業は大変でした。
あとは壁の上部の隙間を塞ぎました。
OSB合板 455x910が6枚余ってるのでそれを切断して使いました。
これまた狭い物置・・・・・・・・で大変&まっすぐ切れない&直角に切れない・・・という事で結構隙間が開いてます。

まあ、こんな感じという事で・・・

雨の中、ブルーシートの下の作業に限界を感じて(ホントはイヤになった)片面だけやって終了
来週は天気になって欲しいです
2008.11.11
痒いかゆいカユイ
どうも昨日から右腕がかゆい
ボツボツ出来てるし・・・・
昨日の夜はあまりにも痒くて夜中に目が覚めるし・・・
という事で皮膚科にいってきました
生まれて初めての皮膚科
夕方5時過ぎに予約したら「7時15分に来てください」
ここの皮膚科、すんごい遅くまでやってるんだよね
子供がかかった時は帰ってきたのが9時過ぎとかもあったっけな~
で、結論としては「虫」
毛虫かちっちゃい虫、もしくは燐粉系・・・まあ原因は虫
おそらく物置つくりの最中、姫シャラのそばを何回も通った時か、ブルーシートにくっついていたか・・・
まあしゃあないね
薬ぬったらかゆみは少しひけました
ボツボツ出来てるし・・・・
昨日の夜はあまりにも痒くて夜中に目が覚めるし・・・
という事で皮膚科にいってきました
生まれて初めての皮膚科
夕方5時過ぎに予約したら「7時15分に来てください」
ここの皮膚科、すんごい遅くまでやってるんだよね
子供がかかった時は帰ってきたのが9時過ぎとかもあったっけな~
で、結論としては「虫」
毛虫かちっちゃい虫、もしくは燐粉系・・・まあ原因は虫
おそらく物置つくりの最中、姫シャラのそばを何回も通った時か、ブルーシートにくっついていたか・・・
まあしゃあないね
薬ぬったらかゆみは少しひけました
2008.11.10
物置を作る 屋根と壁
2008.11.08
物置を作る 屋根材の切断
今日は午前中は下の子供の保育園の保育参観
んで、4:30からは上の子供のピアノの教室
という事であまり時間が無いので屋根材の切断だけやることにしました
前回買った便利グッズは45度は切れますが、その他の角度には対応してません
斜めに切断するのにどうやったらいいだろうと悩み、知り合いの鉄工所に頼んでフラットバーをもらい、それをガイドにしてみました。

ガイドの効果があったと見えてどうにかオツケイな感じ

近所のカインズホームで卓上丸ノコが6000円位で売ってたので、思い切ってそれを買っちゃおうかと思ったのですが、まあ8本だけなのでがんばってみました。

明日はこれを取り付け
うまくいけば壁も少しやりたいなあ~
んで、4:30からは上の子供のピアノの教室
という事であまり時間が無いので屋根材の切断だけやることにしました
前回買った便利グッズは45度は切れますが、その他の角度には対応してません
斜めに切断するのにどうやったらいいだろうと悩み、知り合いの鉄工所に頼んでフラットバーをもらい、それをガイドにしてみました。

ガイドの効果があったと見えてどうにかオツケイな感じ

近所のカインズホームで卓上丸ノコが6000円位で売ってたので、思い切ってそれを買っちゃおうかと思ったのですが、まあ8本だけなのでがんばってみました。

明日はこれを取り付け
うまくいけば壁も少しやりたいなあ~
2008.11.02
物置を作る 壁完成の一歩手前
| Home |