| Home |
2009.01.18
よし、できた!
型も出来たので、この週末を利用して一気に仕上げました
「なんちゃってロング」な感じは出たかな~と思ってます

中はカード入れが一枚と小銭入れ
子供用だからシンプルにと・・・
D環のところが気に入った!

自画自賛(笑)
久しぶりにしてはよく出来たと思うことにしました
細かいところは突っ込まないでください・・・・・
「なんちゃってロング」な感じは出たかな~と思ってます

中はカード入れが一枚と小銭入れ
子供用だからシンプルにと・・・
D環のところが気に入った!

自画自賛(笑)
久しぶりにしてはよく出来たと思うことにしました
細かいところは突っ込まないでください・・・・・
スポンサーサイト
2009.01.15
久しぶりに
ほぼ一年半ぶり?かな?
革をいじろうかと思ってます
下の子供用のサイフ
サイフっていうより小銭入れのちょっとゴイツ版にしようと思ってます
で、久しぶりに型を考えてました
クロイサイフのときの型データがとってあったし、なんとなく
「ロングが子供用に小さくなった」
みたいな感じが出せたらいいな~と思いながらクロイサイフの型データを改造

コピー用紙にプリントアウトして大体の大きさをみて、カミさん、下の子に大筋オツケイもらいました
もちっとつめてみよう
革をいじろうかと思ってます
下の子供用のサイフ
サイフっていうより小銭入れのちょっとゴイツ版にしようと思ってます
で、久しぶりに型を考えてました
クロイサイフのときの型データがとってあったし、なんとなく
「ロングが子供用に小さくなった」
みたいな感じが出せたらいいな~と思いながらクロイサイフの型データを改造

コピー用紙にプリントアウトして大体の大きさをみて、カミさん、下の子に大筋オツケイもらいました
もちっとつめてみよう
2009.01.13
物置を作る ほぼ完成したという事にした
昨日はblogにuoしようと思い、写真のリサイズとかの用意もしてたのになぜか寝ちゃいました。
なんでだろ?
つうことで、昨日の朝一でコーナーのカバー材を取り付け
あとは、ドアの周りの板材を塗装
一応この日はこれで作業終了

ドアの塗装はまだしないっす
取っ手、掛け金もついてないしね

この日は物置作りは一旦終わりにして家の中の大掃除・・・というか色んな荷物を物置に引越し
ステンレスラックっていうの?エレクターみたいなヤツ
それがあったので(高さ150・幅120・奥行き45位・・・棚板は5枚・・・数字は曖昧)物置に移動
あとは色々と収納していきました
恐らく、今まで色々やってきた中で一番カミさんに感謝されたような気がする(笑)
自分でも、達成感がありますね(まだ終わってないけど)
あとはドアの塗装とドア周りに板材を取り付けたら一応終了かなと思ってます
ちょっと隙間が気になる部分があるので、そのうちコーキングしようかなというのと、雨どいつけたほうがいいかな?というのがありますが、まあ、それは後々でもいいかなと
いや~、楽しかった!
なんでだろ?
つうことで、昨日の朝一でコーナーのカバー材を取り付け
あとは、ドアの周りの板材を塗装
一応この日はこれで作業終了

ドアの塗装はまだしないっす
取っ手、掛け金もついてないしね

この日は物置作りは一旦終わりにして家の中の大掃除・・・というか色んな荷物を物置に引越し
ステンレスラックっていうの?エレクターみたいなヤツ
それがあったので(高さ150・幅120・奥行き45位・・・棚板は5枚・・・数字は曖昧)物置に移動
あとは色々と収納していきました
恐らく、今まで色々やってきた中で一番カミさんに感謝されたような気がする(笑)
自分でも、達成感がありますね(まだ終わってないけど)
あとはドアの塗装とドア周りに板材を取り付けたら一応終了かなと思ってます
ちょっと隙間が気になる部分があるので、そのうちコーキングしようかなというのと、雨どいつけたほうがいいかな?というのがありますが、まあ、それは後々でもいいかなと
いや~、楽しかった!
2009.01.11
物置を作る ドアつけた
2009.01.10
物置を作る 床・入り口・ペンキ
昨日の雪→雨のおかげで風が冷たい
ちと、朝はやる気が無かったです・・・が、早く終わらせたいってのもありいそいそとスタート
まず、材料が全く無いので朝一でカインズホームにいって、1x4、2x4、2x6、OSB合板等を買ってきました
資材館は寒いね~
まずは中途半端だった床をさくっと終わりに
といっても手ノコなんで切るのに思ったよりも時間がかかった・・・

続いて額縁?っていうの?
ドアの周りを2x6材で三方囲う
近所のカインズホームでは2x6材は12ftしか売ってないのでカットサービスを利用して長さを合わせて切ってもらって、楽々取り付け!
と思ったら若干長くて数ミリ切断
2x6材はマイターボックスに入らないんでチョットな~って感じです
端材を定規に使ってなんとか許せるぐらいには切れました

お、それっぽくなってきたかなって感じ
その後、フラッシュ蝶番を取り付け
ちと、朝はやる気が無かったです・・・が、早く終わらせたいってのもありいそいそとスタート
まず、材料が全く無いので朝一でカインズホームにいって、1x4、2x4、2x6、OSB合板等を買ってきました
資材館は寒いね~
まずは中途半端だった床をさくっと終わりに
といっても手ノコなんで切るのに思ったよりも時間がかかった・・・

続いて額縁?っていうの?
ドアの周りを2x6材で三方囲う
近所のカインズホームでは2x6材は12ftしか売ってないのでカットサービスを利用して長さを合わせて切ってもらって、楽々取り付け!
と思ったら若干長くて数ミリ切断
2x6材はマイターボックスに入らないんでチョットな~って感じです
端材を定規に使ってなんとか許せるぐらいには切れました

お、それっぽくなってきたかなって感じ
その後、フラッシュ蝶番を取り付け
2009.01.04
物置を作る 外壁はなんとか終わった
| Home |